HD-115ATB ARS & HF-415ATB ARS完成!
HEADWAY飛鳥チームビルドシリーズより「HD-115ATB ARS」「HF-415ATB ARS」が登場いたしました。




2016年より新しくヘッドウェイが取り組んだのが「アドバンスドリアシフト」。百瀬の製作するカスタムモデルで採用、その後試作も踏まえ、2017年に入り遂に飛鳥チームビルドシリーズで製品化となりました。

▲フォワードシフト、ノーマル、アドバンスドリアシフトのトップブレイシング模型
アドバンスドリアシフトはノーマルの位置から若干ブリッジ側に寄せたレイアウト。フォワードシフト、ノーマルの音の傾向を踏まえると、強度が上がり振動しづらくなることで、当初は「硬く扱いづらい音になるのではないか」という見方もありましたが、数本制作する中で得られた結果は音の芯、特に近年のヘッドウェイで少し弱かったプレーン弦(1,2弦)の鳴りに存在感が増した、という予想外の結果でした。



1音1音しっかりと鳴り響き、芯のある迫力のサウンドを実現。また、位置をブリッジ側へ寄せることでトップ材に対しての丈夫さも増し、永くご使用頂ける安心のモデルに仕上がりました。
こちらは先日大阪にて行われたサウンドメッセinOSAKA 2017にも展示されたモデルです。当日は多くのお客様にサウンドの違いをお試し頂きました。
■ディバイザーサウンドメッセ2017特設ページはこちら
是非、実際に弾き比べてお試しいただきたいモデルです。