アカマツギタープロジェクト・2019年夏
松食い虫被害のためやむを得ず伐採してしまったアカマツを使用して制作する「アカマツギタープロジェクト」。2019年に入り、5月末の商談会で初お披露目となった新モデル「PARROT II」の本生産ロットがこの8月にいよいよ完成!現在全国の楽器店様へ出荷されております。
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/190807-jrp-4.jpg?itok=PQog6sbC)
これまでいくつかのボディシェイプで製作したアカマツギターですが、今回は初のアーチトップ形状になっています。
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/img06_271.jpg?itok=mI82-FkY)
本モデルのアーチトップは上記画像の通り、ボディサイドに向けて厚みが薄くなっていく構造。
それに伴いボディウラザグリの深さにも影響があり、コントロールは以前のPARROTとは異なり、一直線に並んでいます。
操作性も良く、大きめのノブも高級感があります。
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/190807-jrp-3.jpg?itok=QzTtB8Ts)
コントロールは1Vol,1Tone。3way Toggle switchをレイアウト。ステープルタイプのソープバーピックアップは、外観こそ少しビサール感というか主流じゃない感じを演出しますが、サウンド面は予想以上にバランス良く、甘めの太いサウンドも、シングルピックアップならではのスッキリしたサウンドも思いのままです。
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/190807-jrp-1.jpg?itok=jWCgmxD1)
PARROT II は1本1本 Workshop Deviser Guitarsのクラフトマンによって丁寧に組み上げられていきます。
フレット端や弦高セッティングなど、直接演奏性に関わる部分だけでなく、アッセンブリの配線作業などオモテには見えない部分も気を使って丁寧に作業を行っております。
Workshop Deviser Guitarsについて詳しくはこちらから
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/190807-jrp-2.jpg?itok=mSaXfNad)
今回もアカマツの木目を生かした木取り、カラーリングを徹底しました。
DB-MAT(ダークブルー・マット)、CHG-MAT(チャコールグレー・マット)、CR-MAT(チェリーレッド・マット)の3色をラインナップ。
ぜひ楽器店様店頭で自然の木目を生かした塗装、そして演奏性をお確かめください!!
JRP Guitars PARROT II
希望小売価格・・・OPEN PRICE(実勢価格¥130,000)
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/JRP-PARROT2-CHG-MAT_0.png?itok=4h4ANWhJ)
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/JRP-PARROT2-CR-MAT_0.png?itok=ySkozFGV)
![](/sites/default/files/styles/large/public/news-subimage/JRP-PARROT2-DB-MAT_0.png?itok=OStJRgfb)