Headway Standard Series
新製品「HC-115ARS/STD」完成!
Headway Standard Seriesよりカッタウェイモデル「HC-115ARS/STD」が完成しました。
素材やピックガード、ヘリンボーンなど、ヘッドウェイの伝統的なモデル「HD-115」の要素を取り入れたモデルです。

カッタウェイモデルでハイポジションも弾きやすく

カッタウェイモデルの最大の特徴はなんといっても「ハイポジションの弾きやすさ」ではないでしょうか。

ドレッドノートのギター等は胴の厚みがしっかりとあり、ハイポジションは少し弾きづらい印象があります。しかしカッタウェイのモデルであれば届かなかったハイポジションも比較的弾きやすくなり、今まで出せなかったサウンドもスムーズに弾くことができます。
コードストロークはもちろん、リードプレイやソロギターにもぴったりです。
お手軽にARSブレイシングを

サウンドに大きく関わるブレイシングは「ARS(アドバンスドリアシフト)ブレイシング」を採用。
Xブレイシングの交差位置を従来のモデルよりブリッジに寄せることで、音の粒立ちがよく、1音1音しっかりと鳴るバランスの良いサウンドが実現。ボディトップ板に対しての強度も増し、長く弾き込んでいけるモデルに仕上がっています。
ボディサイドバックのローズウッドとあいまって、きらびやかでバランスの良いサウンドが印象的です。
▲左よりフォワードシフト、ノーマル、アドバンスドリアシフトのトップブレイシング模型・・・Xブレイシングの交差位置がサウンドホールから順に遠のいている事が分かります。
(ARSブレイシング 詳しい解説ページはこちら)
プリアンプ搭載でライブも安心

カッタウェイモデルは生音の音量や低音の押し出し感などが抑えられる印象がありますが、FISHMANのプリアンプを搭載しているためしっかりとアレンジが可能。チューナーも搭載しているので、楽器本体だけでチューニングができます。プリアンプはボディサイドに取り付けられているため、演奏中でもすばやい操作が可能。「ちょっと低音が足りないな」「高音がすこし強すぎたかな」と思った時、直感的に操作が可能です。

またヒール部分にはストラップピンも搭載。
しっかりと安定し、構えたときの違和感が無くお楽しみいただけるモデルに仕上がっています。
ローズウッドのきらびやかなサウンドと、カッタウェイの弾きやすさを是非お楽しみくださいませ。
是非お近くの楽器店様にてお試しください!
今日紹介したギター

HEADWAY Standard Series HC-115ARS/STD
希望小売価格・・・¥225,000